EchoVR ノウハウ&Tipsまとめ!

制作は山盛りキムチさん。

サーバーにある内容をネット検索しやすいようにカテゴリ別にまとめました。

Tips全一覧はこちらにまとめてあります。

チャンネルごとに知識がまとめてあるので検索が簡単。

交流はサブ的な位置なのでお気軽に。

初得点

菱形のゴールを通過すれば得点になります。

慣れないうちは、ゴールに出来るだけ近づいて。ダンクくらいの距離で投げてもOK。

さらに、自分もゴールに入るつもりで向かいながら投げると、ディスクがブレずに入りやすいかも。

相手に邪魔されそうな時、弾く(スラップ)するのも有効な手です。

壁や床を利用して移動

中指のトリガーを押し込んだまま床や壁に腕を持っていけば、ぐわんっ!と掴めます。振動が来ます。
そのまま手を体の方に引き寄せて、タイミングよく放せば、その方向に素早く動けます。 ISSの宇宙飛行士みたいに、ものに掴まって移動するのがこのゲームの基本!かな? 

アバターの変更

ロビーの奥・右側の部屋の端末で、アバターを変更できます。
アリーナに行ってレベルを上げると種類が増えます。
Echoパス(有料)を購入しておくと、期間限定の種類が貰えるようになります。
消費したEchoパスポイントは、たくさんアリーナに行けばまた貯まるので
何度も課金する必要はありません。

ガード・スタンを成功

人差し指トリガーを押すとパンチモードに🤜
相手の頭を叩けば行動不能にできるよ。
ガードは両手を顔の横にしてパンチモードに🤛🤜
秒数制限があるから相手が叩いてきそうな時にガードだ!

はじめてのリグラブ

2人1組になって加速し続けるリグラブ❤️
爆速なので、ゲームチェンジャーです。

1人が手を伸ばして(前ならえ・中指グリップは押したまま)待つ。
もう1人がその人の背中に着き、手で自分の方に引き寄せて飛び出す!
この時の手の動きは「アイーーーン!(志村けん)」のように。
手を伸ばしていた人の前に飛び出す事で、加速したまま前後関係が逆になる。
それを繰り返すとどんどん加速し、ディスクを追い抜ける🥏

ロビーのアイテムで遊ぶ

ロビーにダーツ🎯
実はかなり難しい

恐竜を掴んだままトリガーを引くと、吠えます🦕

ロビーの各所に隠された丸いおもちゃをアバター変更する場所に持っていくと音がなります。
上下すると音階も変わります!

カタパルトスタート

のろのろ出ると出遅れる!
チューブの先には持ち手のついたカタパルトが用意されているので、
カウントダウンの後に、どこかを握っている状態で真ん中を反対の手でさわれば
バシューーーンと加速してくれます。

カタパルトを離す時に自分の体を前に引き離せば、さらに加速!

壁や床を利用して移動

教えることで学び直す 的な?
弟が生まれて、初めて兄になる的な感じ。

教えられたら立派に初心者卒業だ!

人に捕まって移動

人に掴まっている間は、同じ速度で移動できる。
自分の体の方に手を引き寄せて離すと、手を動かした速度が加算されるよ。

フレンド申請をする

Metaアカウントの名前・フレンドが共通なので、ゲーム外からフレンド登録しても一緒に遊べる。
ゲーム内からは腕時計位置をスライドすると出てくる「タブレット」から申請できるよ!

招待を送る/受ける

ソーシャル機能はすべてタブレットから。

招待が届いたらピピっとなるので、タブレットを開いてチェックマークで入室。

個人設定の調整

ゲーム開始時、もしくは左手の凹んでいるメニューボタンを長押ししていると
視界左の方に「setting」変更ボタンがあるので、そこからボイスを公開にしたりできます!

さらに、わたしは酔いやすいので、視界が回転するYaw,Pitch,Rollの設定を全部「Disabled」(無効)にしてます。(写真参考)
これは各個人の適正に合わせて調整するといいと思います。全部無効で強い選手もいますよ!

ボイス設定で躓く方が多いので、キャプチャしてきました!
おすすめは「Push To Mute」。ミュートにしたい時だけAボタンを押す設定です。(くしゃみする時とか使う👀)

ミュートプレイの方も多いけど、雑談するのも楽しいよ。
ちなみに一個下の「Voice Modulation」を設定するとロボボイスになるよ🤖

カテゴリー: tips

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA